エゴギョウの世界へようこそ
自分が生まれてからどういった影響を受け、どんな人生や考え方をして行動してきた人なのか、自分自身が自覚していないことも含めて極めて客観的に理解できたらどんなことが起きるでしょうか?
あなたがセラピストやカウンセラーだとして、日々のセッションでクライアントの自立的問題解決を支援する強力な思考ツールがあるとしたら?
そんな根本疑問を解消し、人間関係、働き方、食生活など、生き方の変革を支援するのがエゴギョウの考え方、エゴギョウ診断です。
具体的には、
- あなたが生まれてからどういった影響を受けて育ってきたかがわかります。
- あなたがこれまでの人生をどんな考え方や行動をしてきた人なのかがわかります。
- あなたが他者から見たときに、どういった外面・内面があるとされているかがわかります。
- 問題が生じた場合のあなたの行動や思考の傾向がわかります。
- 食習慣における課題がわかります。
そのほか、恋愛、適職、お金の使い方など、概観することができます。
さんの結果
赤線は五行のそれぞれの特性の合計点です(0~20点)。青線は五行それぞれの点数の合計点の平均となります。
五行の相互バランスを見るのに参考にしてください。
- 木
- A
- 火
- B
- 土
- C
- 金
- D
- 水
- E
- 合計
あなたの結果は5つの特性のうち、何が突出してたでしょうか?また、何が極端に低かったでしょうか?
あるいは全体的に小さな五角形でしたか?それとも大きな五角形でしたか?
以下は結果を解釈をしていくために5つの特性をごく簡単に表現したものです。
この5つの特性のバランスにより、あなたという人間が成り立っています。
結果をご自身の人生に活かすだけでなく、どう解釈をするかを知るプロセス自体が大きな学びへとつながります。
- 木性
- 第三者
-
冷静・統御・抑制・計算・判断力・緑・青・白分を観察する自分 肝胆・穏やかな持続的活力・眼の使いすぎ・葉緑素・副交感神経 酸素系
- 火性
- 自己そのもの
-
自己そのもの 自由・奔放な子供・赤・循環系・激しい欲望活力・心・小腸・豹変・ドーパミン系・交感神経・アルコール・アイス・炭酸飲料・ソフトドリンク・白砂糖の多いもの・動物性の食べ物
- 土性
- 自分そのもの
-
情 ( 愛・憎 )・母・こまやか・黄色・心配・食欲・口・育てる消化器系・骨牌・穀物・穏やかな多糖類・セロトニン・副交感神経
- 金性
- わたしそのもの
-
仮面的役割・社会性・批判・父・厳しい・憂い・思い込み・頑張る・失敗を極端に嫌う・白・呼吸器系・皮膚・せんべい・硬いパン・交感神経・競争的・勝ち負けの世界・免疫
- 水性
- 歪んだ自己
-
世間を慮る大人の顔色を見る子供・人への恐れ・黒・水分・塩腎膀胱系・逃避・従順・過敏性膀胱・気疲れ症候群・世渡り
エゴギョウとは
エゴギョウとは、五行陰陽の世界観を多くの方に活用してもらうため、独自に開発された古くて新しい「無意識診断方法」です。50の質問に答えるだけで、これまで生きてきた環境・思想・教育を診断し、自分の思考回路や無意識が分析できます。
1957年に精神学者エリック・バーンが「エゴグラム」として創案した人間関係を研究する理論体系を、スピテック役員・冨田哲秀が東洋哲学的な概念の思考法で洗練し発展させ、東洋思想の「五行学説」を相互に浸透させ新しい体系に止場したのが「エゴギョウ」です。エゴギョウにより、「心身一如」の観察が可能となり、クライアントの全体像を見渡すことができます。
エゴグラムでは心を5つの要素に分けていますが、東洋哲学でも5つの要素「木、火、土、金、水」に性質をわけ、状態をとらえるための重要な柱となっています。これを五行学説といいます。エゴグラムは心を数値化し客観的情報への落とし込みへ成功しました。
一方、五行学説は、物理的運動や性質、気象、味覚、病気の性質や症状など広い範囲にわたって「直感的に」説明ができるメリットがあります。
この五行学説の直感性と、エゴグラムの数値化により、ダイナミックに解釈を広げていくことができます。五行の性質を簡単に説明すると以下のようになります。
~五行の各性質~
-
木性
得か損かの判断をする冷静に検討する人に出やすい性質(エゴグラムでいう「A(論理性)」)
-
火性
好奇心満点遊び人の子供の性質(エゴグラムでいう「FC(奔放性)」)
-
土性
人とつながることで満足感と安心感を得る人に出やすい性質(エゴグラムでいう「NP(寛容性)」)
-
金性
競争や勝ち負けにこだわり不機嫌になりやすい人に出やすい性質(エゴグラムでいう「CP(支配性)」)
-
水性
人の様子が気になり、機嫌を取り結ぼうとする、依存的子供の性質(エゴグラムでいう「AC(順応性)」)
これらはどれか一つが人の行動や意識を作り上げているのではなく、互いに関連しあうことでその人となりを表します。また、個人による各性質の強弱の違いにより、他者や取り巻く環境との関係性を俯瞰して見ることができ、改善に役立ちます。
こんにちは。エゴギョウ考案者の冨田です。
結果をどう解釈するか、どう生活や人生に活かしていくか、あなたの学びは今始まったばかり。奥深いエゴギョウの世界を一緒に学び、あなた自身や周囲の大事な人の問題解決や、顧客サービスにぜひ取り入れてください。
エゴギョウ考案者冨田 哲秀